SSブログ
シャボン玉 ブログトップ

虹色のシャボン玉!! [シャボン玉]

    ライブドア  ライブドア  ライブドア
しゃぼん玉をふくらますのって楽しいですよね。光が当たってキラキラと虹色を見ることができます。もともとシャボン液は、透明なのですがふくらまして光を当てると虹色となるのです。
材料は、おうちにあるもので簡単にそろえることができ 水と洗ざいをコップの中で泡立てないように混ぜましょう。売っているシャボン液でも良いですよ。 小さいと虹色にはならないので、できるだけ大きめにふくらましてください。小さすぎても大きすぎても、きれいな虹を見ることが難しいのです。 さて、シャボン玉の色はどのように変わるでしょうか? シャボン玉をふくらましてすぐの時には、色々な場所で虹色が混ざっています。ななめ上からも、横からも虹色がはっきりと見えていませんね。 シャボン玉の上のほうに黒い丸ができてきましたよ。上から虹色がきれいに見えるようになりました。 上の透明な部分がどんどん広がって黒い丸も大きくなり、虹色となって帯が下がってきました。横から見ると、虹の帯をはっきりと見ることができますね。 どうしてシャボン玉は割れるのか? 虹の帯が消えてどんどん透明に変わってしまいシャボン液の膜が、重力で下にどんどん下がっていってしまい、透明な部分ではとてもうすくなっています。下がりきれなくなったシャボン玉は、割れてしまいます。 シャボン玉の色の秘密 太陽の光は白いけど、いろいろな色の光が混ざっている事は知ってますね。 だから、太陽の光が雨つぶに反射や屈折して、いろいろな色に分かれて虹になるんです。 シャボン玉の膜は色が付いていないのに、シャボン玉が虹色に見えるのも、太陽の光を反射や屈折しているからです。 本物の虹のでき方とは、少し違います。 シャボン玉は膜の外側でも内側でも、光をはね返し、シャボン玉の膜の厚さは1ミリメートルの1千分の1ぐらいで、とても薄いんだけど、膜の外側でも、内側でも、光を跳ね返しているんです。 膜の外側と内側で跳ね返った2つの光がちょうど重なると、強め合うんだけれど、重ならないときは、お互いが打ち消しあって弱くなってしまいます。これを光の干渉っていいます。 光には波の性質があって、山と谷をつくりながら進み。この山と山の幅を波長とよぶんだけど、色によって波長の長さがちがいます。波長は、山と山が重なると強め合い、逆に山と谷が重なると打ち消し合ってしまいます。 青い波長の山が重なって強めあうと、青い光が見え。赤く見えるところは赤い波長の光が強め会って赤く見えます。 打ち消し合ったところは、その波長の色が見えなくなります。

nice!(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
シャボン玉 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。